目の疲れ放置は危険?肩こりにならないためのリフレッシュ方法!
スマホやパソコンを使いすぎて目が疲れていませんか?肩が凝ってはいませんか?仕事でパソコンを長時間見たり、空いている時間があれば常にスマホをいじっているなどなど、現在は、パソコンやスマホをかなりの長時間使用するという人が増えてきました。
なので、目の疲れや肩こりで悩んでいる人が急速に増えてきているんです。どのように対処すればいいのでしょうか?今回は、肩こりの原因にもなる目の疲れのリフレッシュ方法を紹介していきたいと思います!
目のリフレッシュ方法って?
目をリフレッシュするって言っても具体的にはどのようなことをしていいかわかりませんよね?
疲れ目やドライアイには温かいおしぼり!
よく、居酒屋さんやレストランで温かいおしぼり出されますよね?
そのおしぼりでいいんです。
温めたおしぼりを、アイマスクだと思って目の上に5分〜10分のせます。
すると、目の周りの血行が良くなって目の疲れをとってくれます。
レストランでやるのはさすがに恥ずかしいので・・・・・家で作ってみてください!
度があったメガネを使用する!
メガネをしていると目が疲れそうなイメージがありますが、きちんと度があっていれば目の疲れを軽減してくれるんです。また、現在はUVカットのメガネもあるので、UVカットのメガネで紫外線対策をしても目の疲れに効果があると言えます。
紫外線が目に当たるだけで、シミやシワの原因だけではなく白内障の原因にもなります。
休憩を入れる!
20分〜30分に1回は休憩をいれてください。長時間パソコンやスマホを使用していると、当たり前ですが目が疲れます。1番理想なのが、20分おきに6m先にある、パソコン以外のものを見るという運動をしたり、目をギュッと閉じて、パッと開ける運動をすることです。
この運動をするだけでだいぶ違いますよ!
今回紹介した、リフレッシュ方法を取り入れてパソコンやスマホとうまく付き合っていきましょう。